【ブログ記事の書き方】初心者でもすぐ実践できる!おすすめ≪5ステップ≫

【ブログ記事書き方】アイキャッチ

ブログを始めたけれど、書き方がいまいち分かりません。思ったより時間がかかるし、心折れそうです…。

もんちゃん

ブログは記事を書き出すまでの【事前準備】が超重要です!
念入りに準備することで、記事を書くスピードもアップしますよ。

本記事ではブログの記事の書き方について、初心者でも実践しやすいシンプルな【5ステップ】をご紹介!

こんな人におすすめ!

・ブログを始めたけど、記事の書き方がわからない人。
・自己流で何記事か書いてみたけど、なかなかPV数が伸びない。
・時間がかかりすぎて、しんどい。

1つでも当てはまる人には、お役に立てる内容です。ぜひ読み進めてくださいねー!

目次

ブログ記事を書く上で「最も大切なこと」

ブログ記事を書く上で最も大切なことは

読者ファーストの記事を書くこと

です!

検索上位に入るために「Googleに好かれよう!」といったアドバイスもありますが、Googleが日々賢くなっている今、読者ファーストな記事=Googleが好きな記事なんです。

小手先のSEOより、読者の悩みに寄り添った記事を書くことが大切です。

ブログ記事を読む人は何を求めている?

ブログ記事を読む人の大半は

  • 知りたい情報が手に入る
  • 読みやすい
  • 分かりやすい

主にこの3点を求めています。超シンプルです!

小説に求めるような感動や刺激、ましてやしつこく商品を営業されること(笑)なんて求めていません。

ブログ記事を書く中で迷うことがあれば、「読者は何を求めている?」と自分に問いかけてみてください。

もんちゃん

自分が書きたいことを書くのではなく、読者が知りたいことを書くことが大前提ですよ!

ブログ記事の作成手順【5ステップ】

方法

ブログ記事は、記事を書くまでの【準備】がとても重要です。

ダラダラと自分の「書きたい」あるいは「書ける」内容のみを書いた記事は、読者ファーストの記事とは言えません。

今回は、ブログ初心者の人でもわかりやすくブログ記事の作成手順【5ステップ】をまとめました。

もんちゃん

ブログ初心者の方が引かないように(笑)なるべく簡潔に!まとめてます。この記事を見ながら、まずは1記事書いてみてくださいね!

STEP①検索キーワードを決める

まず最初に、検索キーワードを決めます。

検索キーワードとは、読者がGoogleやYahoo!で検索する言葉です。

上位表示を狙える検索キーワードに対して記事を書かないと、何記事書いても成果につながりません…!

最初の方は狙えるキーワードが少なめなので、しっかり調べることをおすすめします。

具体的に検索キーワードとは、20代で初めての転職を考えている人を想定読者(=ターゲット)とする場合、

  • 「転職 やり方」
  • 「転職 不安」
  • 「転職 20代 おすすめ」

などが挙げられます。

「転職したい人」だけだと広すぎるため、年代や性別、状況など具体的に悩みがイメージしやすいターゲット像を決めて進めましょう。

無料でできる】検索キーワードの調べ方

検索キーワードを調べる方法はたくさんありますが、今回は無料でできる一番シンプルなやり方をお伝えします。

★具体的な流れ

①ビックキーワードを決める

ラッコキーワードを使って、検索キーワード候補を調べる

新巻鮭を使って、月間検索ボリュームを調べる

④③で見つけたキーワードをGoogleの検索窓に入れる→競合をリサーチ

①ビックキーワードを決める

ビックキーワードとは「転職」「旅行」「北海道」など、GoogleやYahooでの月間検索ボリュームが1万以上のキーワードを指します。

「北海道 ホテル」など2つ以上キーワードが合わさったものでも月間検索ボリュームが1万を超えるものは、ビックキーワードに含めます。

まずは、自分のブログのジャンルを思い浮かべて、関連しそうなビックキーワードを2、3個決めましょう!

もんちゃん

転職ブログなら「転職」「転職エージェント」などが考えられます。

ラッコキーワードを使って、検索キーワード候補を調べる

次に①のビックキーワードを元に、狙う検索キーワード候補を調べてみましょう。

具体的にはラッコキーワードというキーワード・サジェストツールを使えば、一瞬でできます!

ラッコキーワード検索画面

検索窓に①の「転職」と入れると、「転職サイト おすすめ」や「転職 女性 20代」など検索キーワードの候補が出てきます。

出てくるキーワードがすべて検索キーワードの候補です。

新巻鮭を使って、月間検索ボリュームを調べる

たくさんの候補の中から、狙う検索キーワードとして適切なものを調べていきます。

新巻鮭画面

具体的には新巻鮭という検索数チェックツールを使って、月間検索ボリュームが100~3000(初心者の場合)のものを見つけていきましょう。

もんちゃん

キーワードと検索数メモを取ることをお忘れなく!

③で見つけたキーワードをGoogleの検索窓に入れる→競合をリサーチ

③で見つけたキーワードを【シークレット・モード】でGoogleの検索窓に入れ、1ページ目の広告以外の記事を順番に見ていきましょう。

その際、1ページ目が

  • 大手・有名企業のサイト、ブログ
  • 人気ブロガーのブログ

ばかりの場合、残念ながら初心者ブロガーでは現時点では上位表示は不可能です。潔く諦めましょう!

全体の雰囲気や記事の質、数をざっと見た時に、「なんか勝てるかも(笑)」と思える個人ブロガーによるブログがあれば大チャンス!その検索キーワードで決定です◎

検索キーワード決めるだけで、こんな大変なの。泣

もんちゃん

そうなんです…。なので、私は100記事分くらい狙うキーワードを一気に決めてスタートしてます。
有料ですが、UberSuggestというサイトを使うと②~④までサクッとできます。7日間無料お試しができるので、よければ使ってみてください!(私はお試し期間中に100記事分をやり切りました。笑)

STEP②ニーズや競合リサーチ

決まったキーワードに対し、読者のニーズや競合のリサーチ・分析をしていきます。

具体的には

①読者のニーズ(顕在ニーズと潜在ニーズ)
②Googleで検索キーワードを調べてヒットするサイト上位5つ

上記2点について、Excelやスプレッドシートに書き出していきましょう。

やりだしたらキリがない部分でもあるので、30分~1時間など時間を決めて取り組むことをおすすめします!

①読者のニーズ(顕在ニーズと潜在ニーズ)

読者が「どんなこと悩みを抱えているか?」「どんなことを知りたいか?」をリサーチしていきます。

読者のニーズの中にも2種類あり、それぞれについて調べていく必要があります。

  • 顕在ニーズ:読者が「自覚している」知りたいことや悩み
  • 潜在ニーズ:読者自身も「自覚していない」が(実は)知りたいことや悩み

と聞いても「?」となる人がほとんどだと思いますが、いずれ感覚的に分かってきます。

まずは読者の知りたいことや悩みを、読者が「自覚しているか」「自覚していないか」に分けてメモしていきましょう!

調べ方としては、Yahoo知恵袋や競合サイトが参考になります。自分も悩んだ経験があったり知りたいことであったりする場合は、自分を読者の一人としてニーズを考えることも有効です。

②Googleで検索キーワードを調べてヒットするサイト上位5つ

実際にGoogleの検索窓に狙うキーワード入れてヒットしたサイト5つ(広告を除く)をリサーチしていきます。

上位表示されているサイト=Googleが「ユーザーのためになる」と評価しているサイトです!

上位5サイトに書かれている内容+α(読者のニーズを満たしきれていない内容)を含めた記事=読者のニーズを満たす記事になります。

  • タイトル
  • 見出し(目次)
  • どんな顕在ニーズを解決しているか?
  • どんな潜在ニーズを解決しているか?
  • この記事は読者にとって何が不足しているか?

これらをExcelやスプレッドシートにまとめていきしょう。

もんちゃん

すべて記事を読まなくても、見出しを中心に記事の流れやポイントを大まかに掴めば大丈夫です!

STEP③見出し(目次)作成

STEP②の読者のニーズや競合のリサーチ結果をもとに、記事の「見出し(目次)」を練っていきます。

H1/H2/H3/H4…とタグを使って見出しを作っていきます。

H1:記事全体のタイトル
H2:記事内の大まかな目次
H3-6:記事内の小さな目次

H1は記事のタイトルを指すため、実際にはH2から設定していきます。

良い見出しのポイントは、見出しを読んだだけで記事の内容のポイントが分かることです。

まずは大まかな目次を決め(H2)、必要があればH2内でH3、H4…と階層を作っていくイメージで作ってみてくださいね!

STEP④記事を書く

ここまで来たら、あとはひたすら見出しに沿って記事を書いていきます。

おすすめは

①本文(見出しごと)
②導入文(=書き出し)
③タイトル

の順です!効率的かつまとまりのある記事を書くことができます。

①本文(見出しごと)

各見出しごとに、あまり長くならないように(2-4段落を目安)本文を書いていきます。

1つの段落も長くならないよう、1-3行で次の段落に進みましょう。

おすすめの書き方は「PREP法」

P(Point):結論
R(Reason):理由(根拠)
E(Example):具体例、事例
P(Point):結論

の順に書きます。

毎回同じだと単調な印象を受けるので、「とにかく最初に結論!」を徹底してみてください。

ほとんどの読者は記事を「読む」のではなく「見て」います。視覚的にポイントを掴めるよう、シンプルな文・構成を意識しましょう!

②導入文(=書き出し)

一通り本文を書いたら、導入文を書きます。

本文全体を見て

  • どんな悩みを抱える人に?
  • どんな内容を書いているか?
  • 読むことで得られるベネフィットは?

を、会話形式や箇条書きなどを使いながら「視覚的に」理解できるように書きましょう。

読者は導入を読んで本文を読むか判断します。なので、「自分のための記事だ」と思わせる必要があります。

③タイトル

最後にタイトルを決めます。読者はタイトルを見てクリックするか決めるため、最も重要なポイントです。

一生懸命書いた記事に到達してもらうためにも、最後にバシッと決めましょう!

タイトルをつけるポイントは

  • 全角30文字前後(表示される文字数を意識)
  • キーワードを左詰めで入れる
  • 記事の内容を端的にまとめる
  • 数字や興味を引く言葉でインパクトを出す

キーワードを左詰めで入れ、記事の内容を数字や「~のコツ」「必見」など興味を引く言葉を入れて作っていくと、たいてい30文字を超えます(笑)

そこから30文字前後に削ったり、表現を変えたりしていきます。

もんちゃん

競合サイトや人気ブロガーのタイトルを読者目線で見てみると、興味を引く表現やよく使われているワードがわかってきます!

STEP⑤文章のチェック→WordPressに入稿・装飾

記事ができたら、WordPressに装飾しながら入稿していきます。

いきなりWordPress上で書く人もいますが、個人的にはWordやドキュメントに文章のみを下書き→WordPressに入稿の流れが効率的だと感じています。

(正解はないため、色々試してみてやりやすい方法を見つけてみてくださいね)

入稿する際は、以下のポイントを行います。

  • 誤字脱字のチェック
  • 視覚的に分かるように装飾(リストや吹き出しなど)
  • アイキャッチや画像の作成・差し込み
  • スマホでの見え方のチェック

視覚的に分かる「疲れない」文章を意識しましょう!

WordPressは、素人でも感覚的に操作できるようになっています。一通り記事を書いたら、色々な装飾を試しながらやってみてくださいね。

【一通り書けたらチェック】自然と読み進めたくなる記事の5つのポイント

一通り記事の執筆→WordPressへの入稿までできたら、以下の5つのポイントをチェックしてみてみましょう。

  1. 1文が3文節以上になっていないか?
  2. 同じ文末が続いていないか?
  3. 遠回しな表現になっていないか?
  4. 視覚的に分かる記事になっているか?
  5. スマホから読んだ時に読みやすいか?

いずれも読者にとって「読みやすい」文章にするためのポイントです。まどろっこしい表現は使わず、シンプルに書くことを意識してみましょう。

まとめ★【5ステップ】で読者ファーストの記事を書こう

ブログ記事を書く時は、読者が「どんなことを知りたいのか」「読者にとって理解しやすいか」を常に意識することが大切です。

ブログ記事の作成の手順【5ステップ】

STEP①検索キーワードを決める

STEP②ニーズや競合リサーチ

STEP③見出し(目次)作成

STEP④記事を書く

STEP⑤文章のチェック→WordPressに入稿・装飾

慣れるまでは時間がかかりますが、どのステップも必要不可欠です。ぜひ、各ステップを見返しながらまずは1記事書いてみてくださいね!

もんちゃん

遠回りに見えて、一番の近道です!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次